植物の力を日々の暮らしに。植物療法(フィトセラピー)では、ハーブや精油など自然由来の力を使って、心身の不調やホルモンバランスのゆらぎを穏やかに整えていきます。特に更年期前後の40代女性にとって、日々の体調管理やセルフケアはとても大切。ここでは、季節の変わり目や月経サイクルに合わせたハーブティーの活用法、日々の心をゆるめる植物の取り入れ方などを、実体験を交えて紹介します。

【緑の処方箋×40代からの更年期準備シリーズ】第5回:クラリセージほかエストロゲン様ハーブで整える女性の暮らし
クラリセージ、レッドクローバー、フェンネルなどエストロゲン様作用を持つハーブ・精油5種を紹介。40代女性のホルモンバランスと心身を整える自然なケア習慣です。

【緑の処方箋】紫雲膏の原料「紫根」で整える。私の手でつくる、40代の肌と心に寄り添う紫根オイル
紫雲膏の原料である紫根(しこん)でつくる紫根オイルの作り方と効果をご紹介。40代女性の肌や心を整える自然派スキンケア習慣を丁寧に解説します。

【緑の処方箋】タイムの力で整える、家族と私の呼吸ケア
タイムは抗菌力に優れたハーブとして、呼吸器や消化器の不調に役立ちます。家族の咳にタイムティーを取り入れた私の実体験と、40代からのセルフケアとしての植物療法をご紹介します。

【緑の処方箋】肝臓にやさしい週末ハーブ習慣ダンディライオン×ミルクシスルで、家族を整える私の一杯
ダンディライオンとミルクシスルを使った肝臓ケアを、家族の週末習慣として再スタート。苦味をやわらげるブレンド法や、私時間の整え方をご紹介します。40代からの健康管理におすすめの一杯。

【緑の処方箋】北海道和薄荷で心ほどける私時間— 忙しさの中に訪れる、やさしい香りの癒し
北海道産和薄荷のやさしい香りでリフレッシュ。無漂白お茶パックで簡単に淹れるハーブティーは、忙しい日々のイライラや気疲れを和らげ、心を落ち着ける自然の処方箋です。

【緑の処方箋】美白とアンチエイジングに注目!ザクロ成分エラグ酸 × ラズベリーリーフのやさしい一杯
40代女性の肌悩みに、ザクロ由来のエラグ酸を含むラズベリーリーフの美白効果に注目。自然の力でくすみやシミをケアするやさしいハーブティー習慣をご紹介します。

【緑の処方箋】自然のトランキライザー × パッションフラワー|40代の緊張や不眠に、やさしい一杯
更年期に差し掛かる40代女性のための、自然の精神安定剤『パッションフラワー』の効果と体験談。心身の不調を和らげるハーブティーの取り入れ方をご紹介します。

植物と蜂の力に守られる、40代からの喉ケア冷房と湿度にゆらぐ季節に、自然の恵みで優しく整える
梅雨の冷房や乾燥による喉の不調に、ユーカリラディアータとマヌカ&プロポリススプレーでやさしく自然ケア。40代からの整え習慣に。

【緑の処方箋】40代から始める「糖」と「肌」の整え習慣 - マルベリーの底力
40代女性のための自然な整え習慣。マルベリーリーフ(桑の葉茶)で血糖値と美肌をケア。私が実感した変化とおすすめ商品をご紹介します。

【緑の処方箋】梅雨明け前の心と体を整える私の一杯 -エキナセアと過ごす初夏のセルフケア
40代女性の梅雨明け前のセルフケアにおすすめのエキナセアハーブティー。免疫をサポートし心と体のゆらぎを整える方法と禁忌について詳しく紹介します。