2025-08

パーソナルケア

【40代からの更年期準備シリーズ】第8回:私をいたわる“静かなケア”―デリケートゾーンの乾燥と、植物オイルという選択

更年期に入ると気になり始める、デリケートゾーンの乾燥や違和感。まだ自覚はないけれど、自然な植物オイルによるケアを知っておきたい40代女性へ。ホホバオイルやセサミオイルなど、やさしい成分の特徴と実体験から学ぶ習慣をご紹介します。
ライフスタイル

夏の“カーテン洗濯祭り”。40代から始めた、空間と心を整える習慣

カーテンを洗うだけで、心も空間も整う感覚に。40代の私が始めた「夏のカーテン洗濯祭り」は、視界も空気もクリアにするセルフケア習慣です。季節の変わり目にぴったりな“暮らしのリセット法”をご紹介します。
ライフスタイル

毎日の小さな積み重ねがつくる、40代からの心地よい暮らし

40代からの心地よい暮らしは、小さな努力の積み重ねで実現。1.01の法則を活用した毎日の習慣やリフレッシュ法、私時間の過ごし方をわかりやすく解説します。
植物療法

【緑の処方箋】ヒースで整える、40代の透明感と日々の静かな癒し

ヒースは、40代女性の肌の透明感、美白、泌尿器ケア、関節の痛み緩和に役立つ自然派ハーブ。ハーブティーや入浴で取り入れるヒースの効果と活用法を詳しく紹介します。
ライフスタイル

“西”に感じる癒しのリズム — 西オワフと西伊豆に共通する、40代の整う風景

西オワフ(ハワイ)と西伊豆(静岡)、地理も文化も異なる2つの「西の海辺」に共通する、40代女性が「整う」旅の魅力を紹介します。癒しの絶景、ゆったりした時間、海との対話に心がほどける瞬間をお届け。
ナチュラルフード

無添加マヨネーズで整える、私の食卓。40代から選びたい、卵あり・なしのやさしい4本

無添加マヨネーズを選びたい40代女性へ。卵あり・卵なしで選べる自然派・ヴィーガン対応など、整える食卓に寄り添うやさしい4本をご紹介します。
防災

家庭用蓄電池の選び方 〜40代から備える、安心と心地よさの防災習慣〜

40代からの暮らしに安心を。JackeryやAnker、EcoFlowなど人気家庭用蓄電池の特徴と選び方、賢い購入タイミングをわかりやすく解説します。無理なく続ける防災準備のヒントも。
パーソナルケア

家族の疾患をヒントに始めた、未病ケア習慣 ― 40代から整える私の体と心

親族に肺疾患や膠原病を持つ人がいたことをきっかけに、「いまの自分の体と心のサイン」に目を向けるようになった私。未病ケアという考え方に出会い、40代から始めた整え習慣について綴ります。
ライフスタイル

洗濯に宿る、修道女たちの静かな知恵 ― サボンソウとラベンダーの話

中世の修道院で受け継がれてきたサボンソウとラベンダーの知恵。天然の石けん液や香りによる癒しを、40代からのやさしい暮らしに取り入れるヒントを紹介します。
学び

ウォーレン・バフェットに学ぶ、40代女性のための“しなやか経済学” Vol.2 安さに飛びつかない習慣|価値を見抜く目を育てる ―

40代女性が「安さ」ではなく「価値」に目を向けるために。ウォーレン・バフェットの名言をヒントに、家計・買い物・時間の使い方を見直す“しなやか経済学”を紹介します。