2025-10

①<防災>

“寒さ”から身を守る防災リュック ― 40代の私が見直した、秋からの備えと心がけ

秋冬の災害時、体を冷やさないための寒さ対策はできていますか?40代の私が防災リュックに追加した「防寒グッズ5選」と、心を整える備えの考え方を紹介します。
②【生き方・考え方】

失敗は“深みの材料”だった|40代の私が気づいた、つまずきの価値

40代になって気づいた「失敗の価値」。過去のつまずきや苦しみは、人生に深みを与える材料でした。失敗を恐れず、自分を整えるヒントを綴ります。
③【食・オーガニック・健康食】

40代女性のための調味料使い方ガイド|第3回:砂糖の役割と使い方

40代女性のための砂糖の使い方と選び方。甘さ・保存・照りなど砂糖の役割と、整える暮らしに合う自然派砂糖を紹介します。
②【生き方・考え方】

ウォーレン・バフェットに学ぶ、40代女性のための“しなやか経済学” Vol.11|「ゆっくり豊かになる」ほうが、じつは近道です

「もっと早く豊かにならなきゃ」と焦る40代女性へ。ウォーレン・バフェットの“時間を味方にする”哲学をヒントに、私らしく暮らしを整えるヒントをご紹介します。
③【食・オーガニック・健康食】

きのこって何がいいの?──40代の私が調べて気づいた、からだと心にやさしい理由

きのこは40代女性の体をやさしく整える食材。腸内環境、免疫力、骨の健康に役立つ有機きのこ3種(椎茸・ひらたけ・たもぎだけ)の栄養素と特徴を、日々の暮らし目線で丁寧に解説します。
③【食・オーガニック・健康食】

コーヒーをやめて1か月。昔は苦手だった穀物コーヒーを、今はゆったり楽しめる理由

コーヒーをやめて1か月。昔は苦手だった穀物コーヒーを、40代の私が新たな楽しみとして味わう心地よさを紹介します。
②<日本の神々シリーズ>

日本の神々と日常の知恵 Vol.15 ― 天之御中主神に学ぶ「心の軸整え力」|心の“中心”を保ち続ける知恵

天之御中主神に学ぶ、40代からの心の軸の整え方。忙しい毎日でも自分の中心を保つための具体的な習慣を紹介します。
④【美容・健康】

『ソフィBe』レビュー|40代女性が旧アプリから移行した、生理管理アプリのやさしい使い心地

40代女性が旧アプリから『ソフィBe』に乗り換え、ホルモンバランスを見える化しやすくなった使い心地を詳しく紹介します。
②【生き方・考え方】

「私は休みます」と家族に伝えた日。40代の私が体と心を整えた2日間

「私は休みます」と家族に伝えた40代女性の体験記。頭の疲れや胃腸の不調を感じながら、2日間の休息とセルフケアで心と体を整えたリアルな記録をご紹介します。
③【食・オーガニック・健康食】

ヴィーガンをやさしく学び直す — 私の整える食と生き方の7日間 — 第7日目:40代から見つけた“ちょうどいいヴィーガン”〜フレキシタリアンという柔軟な選択〜

40代からの私時間に寄り添う、“ちょうどいいヴィーガン”の暮らし方。完璧を求めず、フレキシタリアンという柔軟な選択肢を取り入れながら、心地よく整える食習慣の実践と気づきをご紹介します。