2025-10

②【生き方・考え方】

「私らしく働き、私らしく整える」40代からの“暮らしの中の法則”⑤―マーフィーの法則|「万が一」があるから、丁寧に暮らすリスク管理のすすめ

40代からの暮らしに役立つマーフィーの法則。忙しい毎日でも無理なく続けられるリスク管理のコツや備え方をやさしく解説します。
③【食・オーガニック・健康食】

40代の私が選び直した“添加物との向き合い方”第6話:乳化剤・増粘剤・ゲル化剤という“静かな支え手”たち

乳化剤・増粘剤・ゲル化剤といった名前を、食品ラベルで目にするけれど意外と知らない方へ。40代からの視点でその役割・リスク・選び方をやさしく解説します。
①<防災>

“雨の脅威”を見過ごさない選択|40代の私が学んだ、台風・大雨時の備えと思考

台風・大雨に備えるため、警戒レベル1~5の意味と各段階での行動目安を、40代目線で丁寧に解説。見逃したくない“雨の防災”を暮らしに取り入れましょう。
③【食・オーガニック・健康食】

週の始まりに、やさしい選択を。「リアルフーズ」のヴィーガン玄米弁当と私の月曜日

40代女性がリアルフーズのヴィーガン玄米弁当をレビュー。無添加・有機玄米の安心感とやさしい味わいが、月曜夜の一人ごはんを整える時間に変えてくれます。
③【食・オーガニック・健康食】

40代女性のための調味料使い方ガイド|第1回:しょうゆの役割と使い方

40代女性におすすめのしょうゆの使い方を解説。味付けだけでなく、保存や素材の調整にも役立つ「しょうゆ」の多彩な役割と、料理教室で教わった水切りテクニックも紹介。
②【生き方・考え方】

ウォーレン・バフェットに学ぶ、40代女性のための“しなやか経済学”Vol.9|お金で買えないものを知っている人が、一番強い

40代女性必見!ウォーレン・バフェットに学ぶ「しなやか経済学」Vol.9。お金で買えない愛や健康、時間の価値を見極めるヒントと、心地よい暮らしを実現する選択術をご紹介します。
①【暮らしと備え】

頼ることは、整えること。40代の私が築きなおした家族との信頼関係

40代からの「私時間」と「心地よい暮らし」。すべてを一人で抱え込まず、家族に頼ることで生まれた信頼関係と、心に余白が生まれた実体験を綴ります。
④【美容・健康】

よく噛むことは、自分を整えること―40代から見つけた食べ方の丁寧さ

40代の体と心を整えるために取り入れたい“咀嚼習慣”。よく噛むことで得られる美容・健康・メンタルへのやさしい変化を、自分の実体験を交えて綴ります。
②<日本の神々シリーズ>

日本の神々と日常の知恵 Vol.13 ― 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)に学ぶ|40代から育てたい感性と“調和美”のある暮らし

弁天様として知られる市杵島姫命から学ぶ、40代女性の感性と美意識を整える暮らし方。言葉づかい、音、空間づくりを通して、心地よく調和のとれた毎日を育むヒントをお届けします。
④【美容・健康】

「シンプルだけど、ちゃんと整う」40代の私が選んだ、肌にやさしい保湿バター

40代の乾燥・敏感肌に。唇や全身に使える無添加保湿バーム「MAMA BUTTER」。赤ちゃんにも使えるやさしさで、贈り物にもぴったり。肌と心を整える私のスキンケア習慣をご紹介します。