①【暮らしと備え】

①<防災>

この夏、私が出会った「むぎ茶」と、わが家の防災のこと─ 心とからだ、そして備えを整える“日常にある安心感”

ヒカリ食品の国産有機むぎ茶(缶)をご紹介。香ばしく飲みやすいオーガニック麦茶は、ノンカフェイン・無添加で安心。防災備蓄にもおすすめな理由を、40代の私時間の視点から綴ります。
①<防災>

「“電池がいらない安心”を選ぶ。私がナイトスターJPを防災ライトにした理由」

40代女性が実際に選んだ防災ライト「ナイトスターJP」のリアルなレビュー。電池不要・完全防水・10年保証で、自衛隊採用品としても信頼される日本製懐中電灯の魅力を紹介します。
①【暮らしと備え】

キッチンはワンアクションが大事─小さな工夫が、私の「ごきげん時間」をつくる

40代からのキッチンをもっと快適に。ワンアクション収納の工夫で、毎日の料理や片付けがぐっとラクに。動作を減らして、心と体にやさしい台所へ。
①【暮らしと備え】

夏の“カーテン洗濯祭り”。40代から始めた、空間と心を整える習慣

カーテンを洗うだけで、心も空間も整う感覚に。40代の私が始めた「夏のカーテン洗濯祭り」は、視界も空気もクリアにするセルフケア習慣です。季節の変わり目にぴったりな“暮らしのリセット法”をご紹介します。
①【暮らしと備え】

毎日の小さな積み重ねがつくる、40代からの心地よい暮らし

40代からの心地よい暮らしは、小さな努力の積み重ねで実現。1.01の法則を活用した毎日の習慣やリフレッシュ法、私時間の過ごし方をわかりやすく解説します。
①【暮らしと備え】

“西”に感じる癒しのリズム — 西オワフと西伊豆に共通する、40代の整う風景

西オワフ(ハワイ)と西伊豆(静岡)、地理も文化も異なる2つの「西の海辺」に共通する、40代女性が「整う」旅の魅力を紹介します。癒しの絶景、ゆったりした時間、海との対話に心がほどける瞬間をお届け。
①<防災>

家庭用蓄電池の選び方 〜40代から備える、安心と心地よさの防災習慣〜

40代からの暮らしに安心を。JackeryやAnker、EcoFlowなど人気家庭用蓄電池の特徴と選び方、賢い購入タイミングをわかりやすく解説します。無理なく続ける防災準備のヒントも。
①【暮らしと備え】

洗濯に宿る、修道女たちの静かな知恵 ― サボンソウとラベンダーの話

中世の修道院で受け継がれてきたサボンソウとラベンダーの知恵。天然の石けん液や香りによる癒しを、40代からのやさしい暮らしに取り入れるヒントを紹介します。
①【暮らしと備え】

シャツワンピースのすすめ―40代の「着るもの」から整える、心と暮らし

「服が決まらない朝」に疲れていませんか?40代女性におすすめのシャツ型ワンピースで、“整える”服選びを。着回し力・体型カバー・朝の時短を叶えるワードローブ見直し習慣を紹介します。
①【暮らしと備え】

夏の音が整える心。風鈴と出会った旅と、私の暮らしに訪れた“涼”

40代女性の心と体に寄り添う、風鈴のある夏の暮らし。風鈴の歴史や癒しの音の効果、自律神経を整える理由を解説しながら、旅先での出会いと日常に取り入れる方法を紹介します。