「整えるブランチ習慣」バター不使用・米粉スコーンで満たす私の週末

食について

焼きたての香りで心をほどく、土曜日のブランチ

平日の朝は、生のケールで作るスムージーを一杯。
その一杯だけで、体の内側からすっと目覚めるような感覚があります。
手間は最小限なのに、どこか“整った朝”をくれる頼もしい存在。

でも、そのぶん週末の朝は、少しゆっくり、少し丁寧に過ごしたくなるんです。
慌ただしい日々の合間に、自分をちゃんと扱う時間を取り戻すような感覚で。

そんな土曜の朝に私が焼くのが、
バター不使用の米粉スコーン。

でも、週末の土曜日だけは少しペースを落として、心が整う時間を意識するようになりました。

そんな私の土曜の定番が、バター不使用の米粉スコーンを中心にしたワンプレートブランチ。
30分もあれば焼ける気軽さと、やさしい甘さが今の私にちょうどいい。
焼きたての香りとともに、「整える時間」が静かに始まります。

40代の私が選ぶ“体にやさしい”スコーン

このスコーンは、バターの代わりに太白ごま油を使って作ります。
植物性の油で軽やかに仕上がるうえ、米粉のほろっとした食感がどこか懐かしい味わいに。

シンプルな材料で作れるので、特別な準備もいりません。

【材料】(約4個分)
◎ 米粉:150g

◎ 太白ごま油:30g

◎ 卵:1個

◎ 水:50g

◎ 砂糖(てんさい糖やきび糖など):30g

◎ キングパウダー(アルミフリー):8g

【作り方】
① オーブンを180℃に予熱する。

② 米粉、ベーキングパウダー、砂糖をボウルで混ぜる。

③ 太白ごま油を加え、手でポロポロとするまでなじませる。

④ 卵と水を加え、さっくり混ぜてひとまとまりに。

⑤ 生地をラップで包み、厚さ2cmに成形。6等分にカット。

⑥ クッキングシートを敷いた天板に並べ、180℃で18〜20分焼く。

⑦ 焼き上がる頃には、部屋中がやさしい甘さに包まれて、自然と気持ちもふわっとゆるみます。

「整えるプレート」で、心が満ちる

我が家ではこのスコーンに、こんなブランチプレートを添えるのが定番です。

◎ 無添加のソーセージ

◎ 半熟の目玉焼き

◎ トマトのカット

◎ ほうれん草のソテー

そして、淹れたての珈琲

甘さと塩気のバランスがよく、たった一皿でもしっかり満たされます。
食べ終わったあとに感じるのは、“お腹の満足感”というより、心の落ち着き。

「ちゃんと食べること」は、「ちゃんと自分を大事にすること」につながる。

そんなふうに思えるようになったのも、40代になってからの変化かもしれません。

心地よさは、“整った食卓”から始まる

バターを使わないことで軽やかに、でも満足感はしっかりあるこのスコーン。
40代の私にとっては、まさに「整えるおやつ」ならぬ「整える主食」。

忙しない日々のなかで、
たまには“自分のためだけ”に用意するワンプレートを。

時間をかけず、無理もしない。
だけどちゃんと心が喜ぶ、そんな週末のブランチをあなたもぜひ味わってみてくださいね。

【関連記事】
40代女性におすすめスムージー。美肌・疲労回復にも◎なレシピ紹介

タイトルとURLをコピーしました