40代を迎えてから、キッチンでの“当たり前”が少しずつ変わってきました。
洗い物を終えたあと、指先がヒリヒリしたり、香りの強い洗剤の匂いで頭がぼんやりしたり。そんな瞬間に、「あ、体が何かを教えてくれているんだな」と思うようになりました。
私にとって、食器洗い用の洗剤も、 “ただ落とすもの”ではなく、「体と心にやさしい、暮らしの選択」になったのです。
香り・洗剤・添加物―この3つを見直すことで、肌や体が整っていく感覚を、私は台所で感じるようになりました。
小さな“見直し”が、暮らしを変えていく
「無添加」「環境配慮」「肌にやさしい」―そんな言葉を耳にすると、つい自分とは遠い世界のものに思えた時期もありました。けれど、40代になって気づいたのは、私たちの体は「小さな選び直し」で、確かに変わるということ。
洗剤を、香りを、使うものを変えること。
それは、自分の体に「余計なもの」を入れない、という“整える暮らし”の第一歩でした。
無添加・環境配慮・体に優しい洗剤ベスト5
私が使いやすさ・安心感・環境への配慮を基準にリサーチして、選んだ5本をご紹介します。※製品名は便宜上の名称です。
① ソネット ナチュラルウォッシュアップリキッド
植物由来の洗浄成分を使い、香料・着色料無添加。キッチンに置いているだけで「今日はやさしいひと皿洗いができるな」と気持ちが整います。
② ミヨシ石鹸 無添加食器洗いせっけん
合成界面活性剤・香料・着色料すべて不使用。石けん由来成分だけで作られており、敏感肌の私にとって、手に残る「あ、肌が喜んでる」感が嬉しい一本。
③ サラヤ ヤシノミ洗剤
ヤシの実由来の成分で、無香料・無着色。環境にも配慮した原材料・パッケージ設計がされていて、「台所で地球にも優しく」を叶えてくれます。
【最大半額!令和セール】サラヤ ヤシノミ洗剤 ポンプ 500ml 野菜・食器用(台所用洗剤) ( 4973512320460 ) |
④ エコストア ディッシュウォッシュリキッド
ニュージーランド発。手肌にも環境にもやさしく、香りが苦手な私でも安心して使える無香料タイプです。
⑤ サラヤ ハッピーエレファント 食器用洗剤
酵母の天然洗浄成分「ソホロ」を使用。合成香料・着色料不使用で、すすぎ性・環境性にも優れています。排水後も自然に還る成分だから、地球にもやさしい一本。
このような“無添加・環境・肌にやさしい”タイプの洗剤は、2025年の最新ランキングでも注目されています。肌や環境へ配慮した商品が増えており、選び方のポイントも明確になってきました。
選ぶときに意識したい3つのポイント
◎ 天然由来成分/合成添加物不使用:洗剤の成分が肌や手に残ることを意識。
◎ 肌・体への低刺激性:手荒れ・香りで気分が変わるようになった40代ならではの視点。
◎ 環境配慮(容器・原材料):再生プラスチックや植物原料への切り替えがあると、毎日の洗い物が小さな地球貢献に。
私自身、これらの3つを意識してから、手荒れが減り、洗い物の時間が「面倒」から「静かなひととき」に変わりました。香りの強い洗剤を使っていた頃とは、体の軽やかさが違うのです。
暮らしから“整える”ということ
「台所で整う」って、まさにこのことだと思います。
洗剤を選び直すことで、手肌への負担が減り、匂いに引きずられることも少なくなり、何より「自分が大切にされている感」が増しました。
手に触れる道具や用品を選び直すことは、体にも心にも「整える合図」になるのです。
40代は、暮らしの質を変える「切り替え期」。
香り・洗剤・添加物―“入れない”という選択で、体にやさしいリズムを取り戻しませんか?
今日、台所の洗剤をひとつ見直すこと。
それは、シンプルだけれど、確かな“整う暮らし”への第一歩です。
※上記のリンクはアフィリエイトリンクを含みます。売上の一部がブログ運営のサポートになります。

