④【美容・健康】

④<ナチュラルケア・ハーブ>

【緑の処方箋】名寄甘草(なよろかんぞう) — “静かな甘さ”と整える力を暮らしに

北海道名寄市で育てられた国産の甘草「名寄甘草」。やさしい甘さと高い薬効で注目されるハーブを、40代からの暮らしに無理なく取り入れる方法をご紹介。呼吸器ケアや喉の不調にも。
④【美容・健康】

よく噛むことは、自分を整えること―40代から見つけた食べ方の丁寧さ

40代の体と心を整えるために取り入れたい“咀嚼習慣”。よく噛むことで得られる美容・健康・メンタルへのやさしい変化を、自分の実体験を交えて綴ります。
④【美容・健康】

「シンプルだけど、ちゃんと整う」40代の私が選んだ、肌にやさしい保湿バター

40代の乾燥・敏感肌に。唇や全身に使える無添加保湿バーム「MAMA BUTTER」。赤ちゃんにも使えるやさしさで、贈り物にもぴったり。肌と心を整える私のスキンケア習慣をご紹介します。
④【美容・健康】

40代女性の睡眠改善ノート 第1回:コーヒーをやめて気づいた、40代からの眠り見直しの大切さ

40代女性が午後のコーヒーをやめて気づいた、眠りの質の大切さ。カフェイン断ちから始める睡眠改善の第一歩と、暮らしにやさしい眠りのヒントをご紹介します。
④<ナチュラルケア・ハーブ>

癒しの風を暮らしに:ハワイ文化とロミロミの整え旅 Vol.9“エネルギーの通り道”を開く。ロミロミの手が伝えること

ハワイのロミロミで大切にされる“アウクア(エネルギーの通り道)”の考え方と、手によるセルフタッチの整え効果を40代の暮らしに。自分にやさしく触れる時間の提案。
④【美容・健康】

コーヒーをやめて2週間。眠気との闘いと、私に訪れた静かな変化

20年近く続けた午後のコーヒーをやめて2週間。カフェインを手放して見えてきた、40代女性の体と心の変化。眠気、睡眠、そして整う暮らしについて綴ります。
④<ナチュラルケア・ハーブ>

『ハーブと花言葉で綴る、私時間の小さな物語』第1章:ティーガーデンハーブ ~ スイートバジル

スイートバジルの花言葉「よい望み」は、40代女性の心に寄り添うやさしいメッセージ。バジルティーの効能や飲み方とともに、自分の願いを静かに見つめる整える習慣をご紹介します。
④【美容・健康】

「40代から整える、“長寿遺伝子”がよろこぶ暮らし」―食べることで未来が変わる、私のアンチエイジング習慣|第3回:ザクロは“飲むポリフェノール習慣” 内側から美しさとめぐりを整える果実

40代女性におすすめのアンチエイジング習慣。ザクロに含まれるポリフェノール「エラグ酸」が、腸内でウロリチンAに変換され、サーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)を活性化。肌と体の内側から整えるザクロの取り入れ方を紹介します。
④【美容・健康】

44歳と60歳、老化の節目を知ってはじめる“私らしい健康習慣”

44歳と60歳は老化が急激に進む二つの重要な節目。スタンフォード大学などの最新研究からわかった体内の変化と、その節目で見直したい生活習慣を解説。40代からの健康づくりに役立つ情報をお届けします。
④<ナチュラルケア・ハーブ>

【緑の処方箋】不老長寿のアフリカ茶 ― ルイボスがくれる、めぐりと安らぎの時間

40代からの健康習慣におすすめの南アフリカ産ルイボスティー。強力な抗酸化作用とアレルギー緩和効果で、心身のめぐりを整え、穏やかな安らぎの時間をもたらします。オーガニック製品の選び方や飲み方も紹介。