【40代からの更年期準備シリーズ】第10回:更年期こそ見直したい、“心とからだのつながり”──パートナーとのふれあいが、私たちに与えるちから

ライフスタイル

40代、ふと感じた「距離」と「変化」

40代になって、自分の体や気持ちにちょっとした変化を感じるようになりました。
生理周期が不規則になったり、疲れやすくなったり。
なんとなく気分が上がらない日も増えてきた気がします。

そんな中、ふと気づいたのは、パートナーとのふれあいが減っていたこと。
「忙しいから」「疲れているから」と自然に距離ができてしまっていたけれど、
どこかで「これでいいのかな」と心の奥がざわついていました。

更年期の身体変化と、ふれあいへの影響

更年期は、女性ホルモンの分泌がゆるやかに低下していく時期。
その変化は、心と体の両方にあらわれます。

● デリケートゾーンの乾燥や違和感

● 性欲の低下や、性行為への抵抗感

● 気分の揺らぎ、不安感

コミュニケーションのすれ違い

こうした変化は誰にでも起こり得る自然なもの。
でもそれを、「仕方ないこと」と流すのではなく、心地よい関係性を育て直すチャンスととらえてみたら…
私たちの暮らしは、もっとやさしく整っていくのではないでしょうか。

性行為がもたらす、更年期ケアとしての“効果”

実は、性行為そのものが、更年期の不調を和らげるという科学的な根拠もあるのです。

▶︎ 身体への働き

◎ 適度な運動としての役割があり、血流を促進

◎ 骨盤底筋の血流が良くなり、膣の乾燥や萎縮に良い影響

◎ 膣へのやさしい刺激が、粘膜や筋肉の健康維持に役立つ可能性も

▶︎ 心への働き

◎ 性行為によってオキシトシンなどのホルモンが分泌され、不安や抑うつの軽減に

◎ パートナーとのふれあいが、安心感や絆の再確認につながる

◎ 睡眠の質向上や、ストレス緩和の報告も

このように、性行為は単なる「行為」ではなく、身体と心を整えるひとつの方法とも言えるのです。

無理をせず、やさしく整えるセルフケアも忘れずに

もちろん、体に違和感や不快感がある場合は、無理をしないことが大切。
乾燥や痛みがある方には、

◎ ホホバオイルやセサミオイルなどの植物オイルでの保湿ケア

◎ 潤滑ゼリーの使用

◎ ホルモン補充療法(HRT) の検討(医師相談が必要)

といった方法も、安心して取り入れられるケアになります。
「いたわりながら触れる」ことで、自分自身の変化にもやさしく向き合えるようになります。

言葉にして、分かち合うことで深まる関係

このテーマについて「いまさら話せない」と感じるのは、決してあなただけではありません。
でも、少しずつでも言葉を交わすことで、ふたりの心の距離は近づいていくことがあります。

たとえば─

「最近、ちょっと体が変わってきたみたい」

「もっと心地よい時間を一緒に過ごしたいと思っていて」

「あなたはどう感じてる?」

相手を責めるのではなく、自分の気持ちに正直になって伝えること。
それは、関係性を未来へとつなげるやさしい第一歩です。

「性行為」=「パートナーとの義務」ではない。ぬくもりがあればいい

ふれあいは、何も性行為だけが全てではありません。
手をつなぐ、抱きしめる、言葉を交わす──
こうした日々の触れ合いが、「わたしたちは繋がっている」という安心感になります。

更年期をこれから迎える準備として、“今のふたり”に合う関係性を、見つけ直す時間が必要なのかもしれません。

ふれあいは、人生をやわらかくする“私時間”になる

更年期の身体の変化は、決してマイナスだけではありません。
新しい自分を知り、パートナーとの関係をやさしく整える“静かなチャンス”でもあります。

ふたりにとって心地よい距離感、そしてふれあいの形を見つけること。
それは、40代からの暮らしに、深くあたたかな彩りを添えてくれます。

「無理せず、隠さず、ふたりで育てていく関係性」
そんな優しい視点を持てたら、今より少し、心がふわりと軽くなる気がします。

【関連記事】
【40代からの更年期準備シリーズ】第8回:私をいたわる“静かなケア”―デリケートゾーンの乾燥と、植物オイルという選択

タイトルとURLをコピーしました