40代からの暮らしは、自分の体と心にもっと丁寧に寄り添う時間へと変わっていきます。そんなときに出会ったのが、19世紀ドイツの神父セバスチャン・クナイプが提唱した自然療法「クナイプ療法」。その思想は、私が目指す“ゆるやかに整う暮らし”ととても重なりました。
自然に寄り添う5つの柱が暮らしの土台に
クナイプ療法の柱は「水療法・植物療法・運動療法・食事療法・秩序ある生活」の五本柱。
そのどれもが、日常のささいな選択を通じて体と心を整えてくれるヒントです。
◎ 水療法(Hydrotherapy):冷水や温水を使った刺激は、血行や免疫力を高め、自律神経にやさしくアプローチします。
◎ 植物療法(Phytotherapy):ハーブティーやハーブバスによって内側から整える植物の力が、暮らしの中に静かな豊かさを与えてくれます。
◎ 運動療法(Exercise):散歩や軽い体操など、体をほどよく動かす習慣は精神の安定にもつながります。
◎ 食事療法(Nutrition):全粒穀物や野菜中心の食事で、体にやさしく栄養を与えることが大切です。
◎ 秩序ある生活(Balance):規則正しい生活や休息によって、心身の調和を育む基盤をつくります。
これらはどれか一つだけでなく、互いに響き合うように取り入れることで、心地よいバランスが生まれます。
クナイプ製品は、自然療法の心地よい日常形
実際に手に取ることでクナイプ療法を体験できるのが、Kneipp(クナイプ)ブランドのバスソルト。おすすめの2つをご紹介します:
◎ 深いリラックスと安眠を促す夜の癒し時間
‘Gute Nacht’ バスソルト(ホップ&バレリアン)
眠りに寄り添うホップ&バレリアンの香りは、就寝前の深いリラックスタイムに最適。心も体も静かにほどけていくようです。
![]() |

◎ 優雅で穏やかなリチュアルにぴったり
‘ハッピーフォーミー’ バスソルト(ロータス&ジャスミン)
エレガントなロータスとジャスミンの香りが、バスタイムを非日常の優雅なひとときに変えてくれます。
![]() | ドイツ製バスソルト KNEIPP クナイプ バスソルト ハッピーフォーミー ロータス&ジャスミンの香り (850g) 入浴剤 |

クナイプのプロダクトは、植物由来の成分と天然岩塩、そして防腐剤や鉱物油不使用の処方で、心と肌にやさしい設計です。
※アフィリエイトリンクを含みます。売上の一部がブログ運営のサポートになります。
私時間に「クナイプ療法」をちょっとずつ取り入れて
春の朝に水で顔を洗い、週末にはハーブバスにゆったり浸かる。そんな小さな実践が「自然の力で整う暮らし」へとつながっていきます。
夜の入浴タイムには、お気に入りのバスソルトを。この穏やかな香りとぬくもりに身をゆだねると、「自分を整える時間」がふいに深く広がっていくのを感じます。
小さな習慣の積み重ねが、40代からの心地よい暮らしを育む。それが、クナイプ療法がそっと教えてくれたことです。